職人ブログ
大分市青葉台 K様邸 カーポート移設・駐車場拡張工事
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、大分市青葉台のカーポート移設工事・駐車場拡張工事を紹介したいと思います。
車を入れてしまうと車から出入りしにくいということで、カーポートを移設し、
塀と階段を削って駐車場を広くしました。
カーポートの足を右から左に移設し、塀を削って扉を少しでも開けやすいようにしました。
階段も使わないところをカットし車をいれやすくしました。
数年後に家を建て替える予定ということで、セメント仕上げとなりました。
カーポートの柱がないだけで駐車場も広く感じます。
K様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともよろしくお願いします。
大分市青葉台でカーポート移設工事・駐車場拡張工事をするなら豊肥塗装にお任せください!
(有)豊肥塗装
大分市緑が丘 T様邸 ベランダ防水
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、緑が丘のベランダ防水を紹介したいと思います。
ベランダの下の部屋が雨漏れをするということでベランダを見に来たところ、
数か所ひび割れがありました。
数年前に防水塗装をしたらしいのですが、その時は洗浄もせずにただ塗装をしたらしいです。
洗浄してから塗装するというと驚いていました。
室外機の下などは塗装していない状態でした。
洗浄すると、前回の塗料がほとんど剥がれました。
最初の写真のところですが、洗浄するとFRPが浮いてきたので
切り取ってみたところ、水がまわり木が腐っていました。
ちょうど雨漏れする位置と同じだったので、これが原因でした。
傷んでいる部分を撤去し新しく張り替え、FRP防水工事を行いました。
雨戸も一度も使ったことがないというので撤去してみたところ、
穴が開いていました。写真だとわかりにくいですが、これも雨漏りの
原因だと考えられます。
後は、隅々まで塗装し完成です。
T様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともよろしくお願いします。
大分市緑が丘でベランダ防水をするなら豊肥塗装にお任せください!
(有)豊肥塗装
大分市富士見ヶ丘 G様邸 屋根一部張り替え
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、大分市富士見が丘の屋根一部張り替えを紹介したいと思います。
この下の部屋が雨漏れするということで、原因を調べてみましたが外観だけでは
わからなかったので屋根を張り替えることにしました。
コロニアル(屋根材)を剥いでみると、3ヶ所ほど穴が開いていました。
ルーフィング(防水シート)が棟板金の手前でとめてあったので、
そこから雨水が浸入し雨漏れの原因になったと思われます。
屋根の下地も雨水がまわり、ぶよぶよするところが数か所ありました。
なので下地から綺麗に作りなおしました。
下地を作り、ルーフィングを張りました。
ルーフィングは雨漏りの浸入から家を守っています。
後は上からコロニアルを綺麗に並べながらカットし取り付けていきました。
今回はちゃんと棟板金のしたにまでルーフィングを張りました。
棟板金を取付け完成です。
写真は撮りそこなったのですが、このあと2Fの屋根は全て塗装をしました。
G様とは長いお付き合いをさせていただいており、今回も豊肥塗装を選んでいただき
誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともよろしくお願いします。
大分市富士見ヶ丘で屋根の張り替えをするなら豊肥にお任せください!
(有)豊肥塗装
大分市法勝台 M様邸 塀塗装
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は大分市法勝台の塀塗装を紹介したいと思います。
話しを聞いたところ、塗装して1週間もしないうちに膨れが出てきたそうです。
なので、洗浄の前に塗膜を剥がせるだけ剥がしました。
いきなり高圧洗浄で洗っても周りにゴミが飛び散って掃除が大変なのと
肝心なところが洗えないからです。
1日かけて大半の塗膜を剥ぎました。
その後、高圧洗浄で綺麗に洗いました。
弾性の塗料を塗ると、また膨れてきてしまう可能性があったので
菊水化学のグラストを吹付塗装しました。
遠目だとよくわかりませんが、このような仕上がりになりました。
後は、門扉の横の塀を塗装しすべての作業が終わりました。
塀の内側まで綺麗に塗装しました。
M様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
大分市法勝台で塀の塗装をするなら豊肥塗装にお任せください!
(有)豊肥塗装
大分市田尻 S様邸 ウッドデッキ作成・塀塗装
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、田尻でウッドデッキの作成と塀の塗装を行いました。
木で作ったウッドデッキで上にテラスなど、何もない状態だったので
木が傷んでいました。
なので、今回は腐らないような素材で、安く仕上げて欲しい
といった希望でした。
まずは、すべて解体し・撤去をおこないました。
その後、割を見ていき、ウッドデッキの足を設置し、
その上に根太を置き、デッキ材を貼っていきました。
デッキ材は木粉とプラスチックを混ぜた素材で、とても丈夫な素材です。
完成はこのような感じになりました。
布団などを干したりしたいということで、小さめのフェンスも
取り付けました。
次に塀の塗装を行いました。
まずは、高圧洗浄を行い、塀を綺麗に洗いました。
ひび割れを補修し、塗装をしました。
外壁と同系色を塗装することで、落ち着いた感じに仕上がりました。
S様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともよろしくお願いします。
(有)豊肥塗装
大分市松が丘 T様邸 フェンス取付け・鉄骨塗装
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は大分市松が丘のフェンス取付け・鉄骨塗装を紹介したいと思います。
木の葉が落ちて、掃除や手入れが大変なので木を切ってから、
フェンスを立てて欲しいとのことでした。
木は根元近くからチェーンソーで切りました。
ブロックにコア抜きをしてから、柱を立て、フェンスを取り付けました。
スッキリしていい感じになりました。
前回、他社で外壁塗装をした際にカーポートの一部を切って塗装をしたらしく
雨が降った時に濡れて大変ということで、ここに鉄骨を継ぎ足し、
カーポートの補修をしました。
最後に、鉄骨を簡単にケレンしてから塗装しました。
T様には、前回、駐車場の入口にある自動シャッターの撤去や門扉の交換など
いろいろとお世話になっています。
今回もご依頼、誠にありがとうございました。
今後とも長いお付き合いよろしくお願いします。
大分市松が丘でフェンス取付け・鉄骨塗装をするなら豊肥塗装にお任せください!
(有)豊肥塗装
大分市法勝台 M様邸 玄関柱・桁塗装
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は大分市法勝台の玄関柱・桁塗装を紹介したいと思います。
見ての通り、下の方は日で焼けてしまい、上の方はニスを塗っているので
木にとってはよくない状態です。
塗った直後は艶があり綺麗に見えますが、木は伸縮するので、
ニスなどで幕を張ってしまうとよくありません。
角柱なので機械でケレンができるのでいいですが丸柱だとすべてが手作業となり
値段も上がってしまいます。
豊肥塗装は、まずしっかりと柱を磨きます。
磨いた後は薬品を塗り、水洗いします。
そうすることで、木に浸透する塗料を使うことができるからです。
ニスをしっかり落とさないと、そこがムラになり汚く見えます。
銅板なども外せるものはすべて外します。
後は、土間を養生してから塗装します。
艶があった方が綺麗に見えますが、木の柱にとってはこれが一番いい
やり方だと思います。
次回は、M様邸の塀塗装の紹介をしたいと思います。
大分市法勝台で玄関柱・桁を塗装するなら豊肥塗装にお任せください!
(有)豊肥塗装
カームタウン木の上 K様邸 ウッドデッキの床材張り替え
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回はウッドデッキの床材張り替えを紹介したいと思います。
最初の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ウッドデッキの床材が
雨の影響で腐ってしまい、取り換えたいという話でした。
でも、すべてを新しいのに変えると価格も上がってしまうということで
今回は、根太の横に角材を入れ補強し、床材を張ることにしました。
周りは、アルミ部材を切って取り付けました。
床材は木ではないので腐る心配はありません。
土台からすべて新しくするよりも断然安く仕上げることができました。
K様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
カームタウン木の上でウッドデッキの改装をするなら豊肥塗装におませください!
(有)豊肥塗装
大分市田中町 O様邸 ベランダ防水塗装
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、ベランダ防水塗装を紹介したいと思います。
今回、仕事をさせていただくO様は実は私が小学生のころスポーツをやっていた時の
監督です。
こんな形で再会するとは思いませんでした。
まずは、高圧洗浄から始めます。
汚れている上から塗装しても、そこから剥がれたりします。
色が違うのは、以前O様ご自身が塗装したらしいです。
その後は下塗りを1回し、上塗りを2回しました。
O様、今回は豊肥塗装を選んでくださり誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大分市田中町で防水塗装をするなら豊肥塗装にお任せください。
(有)豊肥塗装
大分市寒田田園町 T様邸 カーポート波板交換
こんにちは、豊肥塗装の佐藤です。
今回は、カーポートの波板交換です。
もう、だいぶ古くなっています。
樋の中も泥がたくさん詰まっていたので綺麗に掃除しました。
波板を交換するだけでは意味がありません。
泥が詰まったままですと樋が機能しないからです。
縦樋の中も水をどんどん流して綺麗にしておきました。
今回は波板の加工が多く少し大変でしたが綺麗に交換することができました。
完成はこちらになります。
T様、今回は豊肥塗装を選んでいただき誠にありがとうございました。
心を込めて丁寧に施工しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
大分市寒田田園町でカーポートの波板を交換するなら豊肥塗装にお任せください。
(有)豊肥塗装